よくあるご質問

よくあるご質問

不妊治療

  1. 妊活をしていますが、なかなか授かることができません。不妊治療は可能ですか?
  2. 当院での不妊治療といたしましては、精液検査、受精のタイミング法、人工授精(AIH)の治療となっています。体外受精、顕微授精などは行なっておりません。

  1. 妻が初診で診察させていただきますが、精液検査も希望しているので夫婦で受診してもいいでしょうか?
  2. 初診であればその日のうちに精液検査を行うことはできませんが、ご夫婦でご来院いただくことは可能です。後日検査を行うように日にちの相談などさせていただきます。当院での精液検査はご自宅で精液を採取して頂き、お持ちいただいて当院にて検査させていただきます。 (採取後60分以内でご持参いただきます。)

 

ピルの処方

  1. 生理痛がひどいのですが、ピルは処方していただけますか?
  2. ピルの処方は可能です。

  1. ピルのジェネリック薬品の取り扱いはありますか?
  2. ジェネリック薬品のピルは保険診療の薬剤のみとなります。自費でのピルは先発品のみとなります。

  1. ピルが処方になった場合の料金が知りたいです。
  2. 避妊目的であれば、自費診療となります。
    生理不順や生理痛改善、子宮内膜症の治療などであれば、保険診療となります。詳しい料金については、ピルの種類や処方日数などにもよるので一度ご来院頂き患者様に応じてご説明させていただきます。

  1. アフターピル(緊急避妊薬)は処方していただけますか?
  2. 可能です。自費診療となりますのでご了承ください。尚、性行為後72時間以内に内服することが望ましいです。診察時間内に早めにお越しください。

  

性病検査

  1. 性病の検査をしてほしいのですができますか?
  2. 可能です。ご来院ください。

  1. 現在症状はないですが、性病の検査は可能でしょうか?また、費用はどのくらいかかるでしょうか?
  2. 現在症状は無いとのことですので、受診の際にどの検査をするかを相談させていただくことになると思います。
    検査費用は、保険を使っての検査か自費での検査かによって変わります。自費での検査になるとその時にどの検査をするかにもよりますが、診察代を含めると1万円ぐらいにはなるかと思います。検体を採取する検査の項目が多くなったり、超音波の検査等を行えばさらに診察代は増えることになります。

  

妊娠

  1. 自宅で検査して妊娠反応が陽性だったのですが、妊娠の診察は可能でしょうか?
  2. 可能です。正常妊娠を確認後、妊娠届出書をお渡しする頃(9週頃)に分娩可能な施設への紹介状をお渡しすることが可能です。

  1. 現在妊娠中です。4Dエコーをやってもらうことは可能でしょうか?
  2. 可能です。自費診療となりますのでエコーの費用といたしまして、初診料3000円と、自費での4Dエコー代3000円で、合計6000円となります。ご主人や上のお子さんなど、ご家族の付き添いも可能です。お手持ちのスマホなどで動画も撮影して頂けます。

母乳

  1. 乳腺炎気味で困っています。受診可能でしょうか?
  2. 可能です。
    一度診察時間内にお電話していただいて、お越しいただけると幸いです。

乳房のしこり

  1. おっぱいにしこりがあります。授乳中ではないです。受診可能でしょうか?
  2. 授乳中(卒乳後間もない状況)でなければ、乳腺外来の受診をお勧めします。当院で紹介状を記載することは可能なので希望の場合は一度ご受診ください。

 

人工妊娠中絶

  1. こちらで中絶手術を行うことは可能でしょうか?
  2. 中絶手術は行っておりますが、妊娠週数や合併症のある場合は当院での手術はご対応できないことがあります。また、日帰り手術となりますが、付き添いの方が必ず必要になるためご了承下さい。

  1. 中絶費用はいくらですか?
  2. 基本的には約15万円ですが、処置の内容によっては前後する可能性もあります。

  1. 付き添いは必要ですか?
  2. 付き添いの方が必ず必要になります。パートナーの方以外にご両親、ご兄弟でも可能です。

  1. 日帰り手術ですか?
  2. 日帰り手術です。朝ご来院いただき、夕方に帰宅して頂きます。

診察

  1. 初めてそちらにかかるのですが、予約なしで診察は可能ですか?
  2. 可能です。ご予約の患者様を優先して診察させていただくので、状況によっては少しお待ちいただくことになるかと思いますのでご了承ください。
    また、初診の場合でもWEB予約が可能となっておりますのでよろしければご予約下さい。

  1. 女性の医師はいますか?
  2. 当院は男性医師一名です。

  

ミレーナ

  1. ミレーナは取り扱っていますか?
  2. ミレーナの挿入は可能です。一度ご来院頂き、医師にご相談ください。

  1. 費用はいくらですか?
  2. 自費では約7万円程度、保険で約1万5千円程度となります。

  1. 麻酔は使用しますか?
  2. 麻酔なしで行う処置となります。

  1. 処置はどのくらいの時間がかかりますか
  2. 個人差はありますがスムーズに進めば5~10分程度で終了する処置です。

プラセンタ注射

  1. プラセンタの注射は行っていますか?
  2. 今後検討しているところですが、今現在は行っておりません。

 

ブライダルチェック

  1. ブライダルチェックはやっていますか?
  2. 当院ではブライダルチェックという項目では特別設けていませんが、検査を受けていただくことは可能です。検査内容といたしましては超音波検査(子宮・卵巣)、子宮頸がん検査、感染症検査、血液一般検査、甲状腺機能、風疹抗体検査..等費用といたしましては、自費診療となるため2万円前後になるかと思います。
    検査内容は診察時に相談していただくことも可能です。

市の子宮がん検診

  1. 予約は必要ないですか?
  2. ご予約は不要です。予約の方の合間に診察させていただきます。市からのクーポン、診察券(受診歴のある方)、生理用ナプキン一枚、をご持参ください。尚午前中の診療時間のみとなりますのでご了承ください。

キャンセルについて

  1. キャンセルは可能ですか?
  2. web予約からキャンセル可能です。当日のキャンセルは病院に直接お電話頂きたいです。

インフルエンザの予防接種

  1. インフルエンザの予防接種は行っていますか?
  2. 当院では行っておりません。

会計

  1. クレジットカードは利用できますか?
  2. 現金のみとなります。ご了承ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用について

  1. マイナンバーカードを健康保険証として利用することは可能ですか?
  2. 令和5年6月12日より利用可能となりました。マイナンバーカードをお持ちの上ご受診ください。

   

 

Contact

お問い合わせ

当院へのご質問、お問い合わせはお電話、

またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

※今現在症状がある方(出血、腹痛など)、又は内服に関することのご質問は直接お電話でお問い合わせください。

0572(66)1103

お電話の受付時間は診療時間内となります